10月17日(月)
豆電球のおもちゃをつくりました
3年生が豆電球と乾電池で、電気の学習をしてきました。
今日はそのまとめで、豆電球を使ったおもちゃをつくっていました。
机の上いっぱいに材料を広げて、どんなおもちゃをつくっているんでしょう。
「見て見て!」
みんなの目が集まります。
左のほっぺの横で小さな豆電球が光っています。
おもちゃのアイデアを示した教科書です。
上手にできると嬉しいんですね。
「先生、先生」って、自慢のおもちゃを見せてくれます。
紙コップを使ったり、お菓子の空き箱を使ったり、アルミホイルを使ったり、…。
みんなのアイデアが教室にあふれていました。
楽しそう。
でも、目つきは真剣。
思ったようにできるかどうか、子どもたちにとっては一大事です。